40万円もかかる修学旅行はやっぱり高いですね…円安の影響も大きいですが、国内への切り替えも検討する価値がありますね。
1 煮卵 ★ :2024/06/12(水) 18:10:38.62 ID:ku7uOqu09
新型コロナウイルスの流行が落ち着き、海外への修学旅行が復活している。ただ、円安や燃油サーチャージの高騰に伴い、費用はコロナ禍前より格段に上昇。広島県内の公立高校では総額が40万円近くのところもある。苦肉の策として、行き先を国内へ変える動きも出ている。
■姉妹校提携あり「切っても切れない絆」と説明
広島市西区の40代女性は「旅費を考えると胸が苦しくなる」と、切実に語る。市内の高校に通う長男の修学旅行の費用は小遣いやパスポート代も含めると40万円弱だ。「日用品が値上がりし家計は苦しい。だからと言って、行かせないのはかわいそう過ぎるし…」
海外へ行く意義は―。「切っても切れない絆がある」と説明するのは、ハワイに行く井口高(西区)だ。2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する。
ハワイ行きは5年ぶり。先輩から「現地で学んだ達成感」を聞く機会が乏しく、3泊5日で約33万円の費用にばかり目が向かないかとも気をもむ。ハワイ行きに憧れて進学する生徒がいるとはいえ、家庭の経済負担を考えるとハワイ行きは苦しい判断だった。来年はハワイと国内の選択制にするという。
■国内変更「費用を理由にいけない生徒を出したくない」
三原東高(三原市)は今年、行き先を国内に切り替えた。5年ぶりに台湾行きを計画したが、前回は1人約10万円だった費用が約15万円に高騰。教員からも異論が上がり、東京に変更した。さらに2泊3日に縮めて10万円台に抑える予定だ。竹内大雄(ともお)教頭は「費用を理由に行けない生徒を出したくない」と話す。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d284b92099edbf89e196a2f4f3ecaebf1aa791
[中國新聞]
2024/6/12(水) 10:01
■姉妹校提携あり「切っても切れない絆」と説明
広島市西区の40代女性は「旅費を考えると胸が苦しくなる」と、切実に語る。市内の高校に通う長男の修学旅行の費用は小遣いやパスポート代も含めると40万円弱だ。「日用品が値上がりし家計は苦しい。だからと言って、行かせないのはかわいそう過ぎるし…」
海外へ行く意義は―。「切っても切れない絆がある」と説明するのは、ハワイに行く井口高(西区)だ。2000年に姉妹校提携した現地の高校と「日米で使える平和教材を作る」というテーマで学習を深めてきた。両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する。
ハワイ行きは5年ぶり。先輩から「現地で学んだ達成感」を聞く機会が乏しく、3泊5日で約33万円の費用にばかり目が向かないかとも気をもむ。ハワイ行きに憧れて進学する生徒がいるとはいえ、家庭の経済負担を考えるとハワイ行きは苦しい判断だった。来年はハワイと国内の選択制にするという。
■国内変更「費用を理由にいけない生徒を出したくない」
三原東高(三原市)は今年、行き先を国内に切り替えた。5年ぶりに台湾行きを計画したが、前回は1人約10万円だった費用が約15万円に高騰。教員からも異論が上がり、東京に変更した。さらに2泊3日に縮めて10万円台に抑える予定だ。竹内大雄(ともお)教頭は「費用を理由に行けない生徒を出したくない」と話す。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d284b92099edbf89e196a2f4f3ecaebf1aa791
[中國新聞]
2024/6/12(水) 10:01
8 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:15:09.22 ID:aRh0j+sE0
>>1
> 来年はハワイと国内の選択制にするという。
格差体験w
> 来年はハワイと国内の選択制にするという。
格差体験w
22 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:18:58.75 ID:0QB2F3l40
>>1
行き先にもよるが、飛行機は当然エコノミーの、それも団体運賃だろうに。
一体何に、一人あたり何十万もかかるのやら。
行き先にもよるが、飛行機は当然エコノミーの、それも団体運賃だろうに。
一体何に、一人あたり何十万もかかるのやら。
2 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:13:23.75 ID:vQ/bYMjV0
良い円安w
3 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:13:46.25 ID:tsRvP4r50
議員は税金でフランス旅行
学生は自費で国内旅行
学生は自費で国内旅行
4 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:13:52.63 ID:TolHIEOu0
何で外国 行きたいの先生が行きたいだけでしょ こんなの
39 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/12(水) 18:24:08.35 ID:xkvq5X0/0
>>4
ガキのお守りしながら海外に行きたいわけがないがな
ガキのお守りしながら海外に行きたいわけがないがな
5 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:14:23.85 ID:EL265MY10
国内で金使えよ
6 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:14:26.80 ID:i9506I5T0
親ガチャハズレ
7 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:14:32.13 ID:385uO9Rv0
韓国に行けば?
15 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:17:53.23 ID:RgDAVerK0
>>7
確かにハワイに行くより学べることは多そうだな
世の中には想像を超えたアタオカがいることを認識するとか、日本に生まれたことに感謝したりとか
ま、世間ではそれを罰ゲームと言うんだけどな
確かにハワイに行くより学べることは多そうだな
世の中には想像を超えたアタオカがいることを認識するとか、日本に生まれたことに感謝したりとか
ま、世間ではそれを罰ゲームと言うんだけどな
83 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:36:39.04 ID:NeY17qRH0
>>15
アタオカが喋ったw
アタオカが喋ったw
45 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:26:32.10 ID:mtp59YFm0
>>7
冗談でも言うなバカタレ
冗談でも言うなバカタレ
9 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:15:38.16 ID:N/1FUF280
反対に、海外のキッズに日本に観光に来てもらってはどうか。
10 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:16:20.70 ID:tBjYP3PK0
>来年はハワイと国内の選択制にするという
国内組wwwwwwww
国内組wwwwwwww
11 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:17:05.55 ID:OPEM/18X0
俺の時は安いからと言って海外にさせられたわ
それまで沖縄で楽しみにしてたのに
それまで沖縄で楽しみにしてたのに
12 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:17:08.79 ID:tquUctMv0
選択はやめたれや
13 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:17:11.26 ID:xUZhPbi30
国内回帰じゃない
良き事🤗
良き事🤗
14 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:17:50.16 ID:UTP5Aplu0
絶対うそやー いややっ!
16 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:17:56.88 ID:oI0zI/sp0
修学旅行なんてやめればいい
17 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:18:09.02 ID:Nu+WNLxG0
この国はフィリピンよりも格下です
18 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:18:12.29 ID:cIojsqG10
今年から修学旅行は近場の韓国にしました
19 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:18:13.15 ID:F3wwr9ZX0
売国自民党の売国円安政策で円が紙屑化した日本では海外へ修学旅行など不可能
貧困化で国内旅行ですら困難だろう。恨むならこんな貧しい日本にした自民党を恨め
貧困化で国内旅行ですら困難だろう。恨むならこんな貧しい日本にした自民党を恨め
20 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:18:53.52 ID:VK4KXlnT0
韓国なら喜んで行きそう
21 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:18:57.21 ID:UmVEvV5v0
気になる女子が海外組なので必死にバイトするんですね
23 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:19:10.48 ID:1ftB5N/s0
ありがとう自民党!ありがとうアベキシダ!
24 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:19:33.02 ID:Ln2LhWxg0
近場でええやん
25 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:19:59.94 ID:JmmL6ZEw0
京都も高いよな。。鎌倉位が丁度いいかな。
26 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:20:01.11 ID:SGTvirgB0
バカかよ
円安以前に中抜きでそんだけ高いのわからんのか
円安以前に中抜きでそんだけ高いのわからんのか
27 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:20:01.55 ID:z0dJcp8g0
台湾からトンキンに変更w
28 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/12(水) 18:20:08.44 ID:BV8IzoP30
>5年ぶりに台湾行きを計画したが、前回は1人約10万円だった費用が約15万円に高騰。教員からも異論が上がり、東京に変更した。さらに2泊3日に縮めて10万円台に抑える予定だ。
東京2泊3日で10万台とか高過ぎだし、それだけ払うぐらいなら台湾15万の方がええやろ
東京2泊3日で10万台とか高過ぎだし、それだけ払うぐらいなら台湾15万の方がええやろ
29 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:20:30.07 ID:8+FbeKbW0
羅臼とか標津、根室の道東へ行って北方領土をじかに見てきた方がいい。 あと食料生産してる道内の
農場を見学させてもらえばいいと思う。
農場を見学させてもらえばいいと思う。
30 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:20:41.11 ID:7LzqFUpS0
謎の旅行利権
31 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:20:55.26 ID:OVaz52kM0
勿体無い
32 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:21:13.37 ID:VzGfJPzn0
旅行会社の中抜きもあるから
本命の会社に相見積もりも取らせて
一番安かったとしてるからボッタクリ放題
本命の会社に相見積もりも取らせて
一番安かったとしてるからボッタクリ放題
33 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:21:23.34 ID:gQEhaQiz0
修学旅行なんか、そもそも不要。
家族で旅行行く方が自由だし、食事も美味しいモノ食べられたし、早いとこ帰りたいばかりだった。
そうでなくても、この記事だと余裕ない貧困世帯の子弟だと旅費払えない。
教育委員会やら学校はどうせ出さないだろ。
行きたい学生だけ行*という選択肢を与えろ。
家族で旅行行く方が自由だし、食事も美味しいモノ食べられたし、早いとこ帰りたいばかりだった。
そうでなくても、この記事だと余裕ない貧困世帯の子弟だと旅費払えない。
教育委員会やら学校はどうせ出さないだろ。
行きたい学生だけ行*という選択肢を与えろ。
34 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:21:27.82 ID:6R8JWS7A0
少子化加速
35 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:21:32.81 ID:z6Ax2NFN0
こんな家庭に産まれたガキ気の毒やなぁ
超上級家庭なら円安云々関係無しで、もし、ガキの旅行に40万どころか400万必要となったとしてもポンッと出してやることが出来るのになぁ
やっぱり最近話題の少子化て正解なトレンドなんやなぁ
超上級未満の家庭に産まれたガキのほとんどが*人生確定やもんなぁ
超上級家庭なら円安云々関係無しで、もし、ガキの旅行に40万どころか400万必要となったとしてもポンッと出してやることが出来るのになぁ
やっぱり最近話題の少子化て正解なトレンドなんやなぁ
超上級未満の家庭に産まれたガキのほとんどが*人生確定やもんなぁ
36 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:21:53.47 ID:Wws0YZIv0
役に立たないけど行かないと一生いじられるからな
37 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:22:16.08 ID:QZe3atHy0
20年くらい前か
親戚の子が韓国に修学旅行行くって
費用いくらって言ったかな?
5万円かな
当時から思ってたけど
韓国行っても何も学ぶもんなんてないのに
親戚の子が韓国に修学旅行行くって
費用いくらって言ったかな?
5万円かな
当時から思ってたけど
韓国行っても何も学ぶもんなんてないのに
38 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:22:33.69 ID:KaP+kYM10
個人で行くより修学旅行のほうが高いんだよな
修学旅行行くのやめてみんな言ってる時にそのお金で友達と好きな所に行くほうがいい
修学旅行行くのやめてみんな言ってる時にそのお金で友達と好きな所に行くほうがいい
40 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:24:45.88 ID:MzBy5RMX0
修学旅行なんか無くせよ
41 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:25:26.30 ID:2b6vqN7s0
京都、奈良に行けよ
49 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:27:41.21 ID:DZ+xl0iD0
>>41
インバウンドでもう飽和してるし
バスの運転手捕まらない
インバウンドでもう飽和してるし
バスの運転手捕まらない
42 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:25:32.97 ID:YXmSVOfL0
気が合う奴好きな奴同士で、2泊3日の旅をさせればいいやん
ボッチのお前らのようなのは家でゲームしてればいいだろw
ボッチのお前らのようなのは家でゲームしてればいいだろw
43 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:26:06.98 ID:3CFqcfki0
港区は金持ち自治体だから
修学旅行は海外で1人50万公費だよ
修学旅行は海外で1人50万公費だよ
44 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:26:22.55 ID:Tq8SB/jC0
選択制の修学旅行?
46 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:26:38.31 ID:VgirHa660
それでケチって朝鮮に変えられるくらいなら国内の方がマシだよな
47 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:26:48.40 ID:DZ+xl0iD0
私の時代は16万程度で行けたのに
岸田のせいやな
岸田のせいやな
48 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:27:06.84 ID:z6Ax2NFN0
まぁ、でも、ワシなら無料でも行かへんわ
約40年前キッズ時代、ワシは行かへんかった
タバコ吸えへんのがとにかくツラいし。ほんでヤツラが修学旅行中は休みで自由に出来るし
約40年前キッズ時代、ワシは行かへんかった
タバコ吸えへんのがとにかくツラいし。ほんでヤツラが修学旅行中は休みで自由に出来るし
50 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:27:47.45 ID:l5+oFH/b0
むしろ今どきのガキは修学旅行で海外に行けるのかよ? 俺が高校の時は能登史跡めぐりという*つまんないコースだったぞ。
55 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:29:14.90 ID:DZ+xl0iD0
>>50
今や瓦礫の山で見れないんだから
ある意味プレミアなプランだったな
朝市も記録映像しか残ってないし
今や瓦礫の山で見れないんだから
ある意味プレミアなプランだったな
朝市も記録映像しか残ってないし
59 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:29:48.60 ID:2h5w8Jpt0
>>50
海外でも自由行動もっと制限かかるから一緒や
海外でも自由行動もっと制限かかるから一緒や
60 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:30:08.33 ID:Ce0Oj+VX0
>>50
それでもまだ修学な旅行じゃん
うちなんてスキー合宿だぜ
ひたすらスキーの特訓だ
それでもまだ修学な旅行じゃん
うちなんてスキー合宿だぜ
ひたすらスキーの特訓だ
68 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:32:31.38 ID:DZ+xl0iD0
>>60
スキー場の横で冬に登山させられたうちよりはマシ
リフトから「え〜、マジで歩いてるよ!見て見て!」とか指さされて見なさい
スキー場の横で冬に登山させられたうちよりはマシ
リフトから「え〜、マジで歩いてるよ!見て見て!」とか指さされて見なさい
51 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:28:40.64 ID:OSlrrr+V0
修学旅行の風習じたい海外では少ないし、
そもそも海外に学校行事で行くなんていう学生は世界ではほとんどおらんだろう
そもそも海外に学校行事で行くなんていう学生は世界ではほとんどおらんだろう
52 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:28:47.97 ID:2h5w8Jpt0
ツアーでハワイ行って何がたのしいんだ?
53 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:28:54.73 ID:mo9TcQO10
今ドル円390円超えてるからな
この際、女性も経済勉強しとけ アメリカ留学年間1000万円以上かかるぞ
この際、女性も経済勉強しとけ アメリカ留学年間1000万円以上かかるぞ
54 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:29:08.74 ID:Ce0Oj+VX0
> 矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する
じゃあ行かずに来てもらえばいいんじゃね
じゃあ行かずに来てもらえばいいんじゃね
56 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:29:15.61 ID:J+N4aay60
今後のこと考えるなら自分たちで飛行機ホテル手配させればよくね?
何を使ったら安く行けるのか勉強になるじゃん
JTBにいつまで中抜きさせてんだよ
何を使ったら安く行けるのか勉強になるじゃん
JTBにいつまで中抜きさせてんだよ
61 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:30:38.76 ID:DZ+xl0iD0
>>56
今後の事考えたら行った事にして浮かせて
行ったつもりで仮想通貨か投資信託でも買った方がマシ
今後の事考えたら行った事にして浮かせて
行ったつもりで仮想通貨か投資信託でも買った方がマシ
57 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/12(水) 18:29:23.44 ID:QXorYAaI
ハワイの学生が日本にくればええやん
58 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:29:42.35 ID:Ygp2Iguh0
カモ利権市場だし
62 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:30:51.73 ID:CHSX+2a70
高校の修学旅行(1986年)は観光バスで九州一周だった。
おいおい、バブル期よりゴージャスじゃねえか。
おいおい、バブル期よりゴージャスじゃねえか。
63 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:30:59.06 ID:OSlrrr+V0
バレエ留学でロシア行ったり、
日本はちょっと海外に金流しすぎじゃね?って思ったもんだわ
世界の高校生が日本に修学旅行くるようになってからでいいよ
日本はちょっと海外に金流しすぎじゃね?って思ったもんだわ
世界の高校生が日本に修学旅行くるようになってからでいいよ
64 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:31:08.36 ID:SGTvirgB0
家庭の金銭状況で行けない子が出るから
全員が行ける近場のどっかでいいだろ
全員が行ける近場のどっかでいいだろ
96 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:42:12.12 ID:DZ+xl0iD0
>>64
つ富士の樹海
氷河期世代は修学旅行じゃなくて
あまりの*サビ残デスマーチ祭りでメンタルおかしくなって行って散ったぞ
つ富士の樹海
氷河期世代は修学旅行じゃなくて
あまりの*サビ残デスマーチ祭りでメンタルおかしくなって行って散ったぞ
65 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:32:10.71 ID:mo9TcQO10
日本の子供たちは、もう、しばらくは世界に行けないから
日本万国博覧会で世界中のパビリオンを見せてやりたかったなぁ
ほんと、今の日本の大人たちは自分たちの事ばかりで最低だ
日本万国博覧会で世界中のパビリオンを見せてやりたかったなぁ
ほんと、今の日本の大人たちは自分たちの事ばかりで最低だ
66 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:32:12.61 ID:OSlrrr+V0
だいたいヨーロッパ旅行なんてコロナ前の2倍にはなってるし、
ロシア上空を飛べなくなったから飛行時間も伸びてるし、
であまりいいことはない
まあ昔に戻るだけだわな
海外旅行は一生に一回とかそういうレベルだった
ロシア上空を飛べなくなったから飛行時間も伸びてるし、
であまりいいことはない
まあ昔に戻るだけだわな
海外旅行は一生に一回とかそういうレベルだった
67 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:32:17.66 ID:vmkY8Etp0
> 両校の生徒は2人1組のペアになり、関係を温める。矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験
来させろよ
来させろよ
69 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:33:05.05 ID:Od0rLWkE0
30年ぐらい前に高校で音楽コース行ってたこともあって、妹はヨーロッパ旅行だったわ。
そん時で30万だったな。
貧乏サラリーマンな家だったんで大変だったとオカンが言ってた。
そん時で30万だったな。
貧乏サラリーマンな家だったんで大変だったとオカンが言ってた。
75 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:35:21.39 ID:DZ+xl0iD0
>>69
30年前の方が今より国民平均年収高いし
サラリーマンの所得も高い
今貧乏な家はそもそも結婚も出産もしていない
30年前の方が今より国民平均年収高いし
サラリーマンの所得も高い
今貧乏な家はそもそも結婚も出産もしていない
97 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:42:39.23 ID:Od0rLWkE0
>>75
まあおかげさんで俺は大学あきらめさせられたがな。必ずしも金は無いわけじゃなかったと思う。ただ、親父自身のサラリーはむちゃ低かったんだよまじで。
オカンの手腕でなんとかくぐり抜けた。
ちな、親父の車検ごとの高級車代に金がかなり消えてた。
親父が*だら全然世界が変わったわ。
まあおかげさんで俺は大学あきらめさせられたがな。必ずしも金は無いわけじゃなかったと思う。ただ、親父自身のサラリーはむちゃ低かったんだよまじで。
オカンの手腕でなんとかくぐり抜けた。
ちな、親父の車検ごとの高級車代に金がかなり消えてた。
親父が*だら全然世界が変わったわ。
70 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:33:26.45 ID:7OZTDAsz0
近場の韓国が人気なんだってよ
71 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:33:34.09 ID:OSlrrr+V0
新婚旅行とかも今は国内のほうが多いからな
72 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:33:54.13 ID:S2r8SGMn0
学生の修学旅行なんて京都奈良か、鎌倉箱根で十分ですよ
73 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:34:01.93 ID:Tq8SB/jC0
海外旅行強行とか半分以上提携結んだ学校側の面子だろ
81 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:36:29.88 ID:DZ+xl0iD0
>>73
9.11級の事がない限り面子で強行だろうね
9.11級の事がない限り面子で強行だろうね
74 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:35:11.37 ID:mo9TcQO10
何言ってんだよ
今どきの修学旅行なんてホテルも高いから民泊だぞ
めっちゃかわいそうだわ 今の子供たち
お前ら大人のせいじゃ
今どきの修学旅行なんてホテルも高いから民泊だぞ
めっちゃかわいそうだわ 今の子供たち
お前ら大人のせいじゃ
76 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:35:37.65 ID:OSlrrr+V0
そもそも今は欧米の大学の授業料とか年間500万とかだし、
普通の家が海外を目指すとかは無理な話だ
普通の家が海外を目指すとかは無理な話だ
88 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:38:07.86 ID:DZ+xl0iD0
>>76
アメリカは平均700万らしいね
アメリカは平均700万らしいね
77 警備員[Lv.10] :2024/06/12(水) 18:35:40.26 ID:PanNgcTI0
それでも脳死で自民党に投票
78 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:35:44.64 ID:Dd7A0GPE0
東京が修学旅行w 終わってるなw
85 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:37:19.38 ID:mmTAqVRj0
>>78
地方なんてそんなもんだよ
都会に圧倒されて帰ってきて
やっぱり田舎はゴミだなって思わせるための儀式
地方なんてそんなもんだよ
都会に圧倒されて帰ってきて
やっぱり田舎はゴミだなって思わせるための儀式
79 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:36:01.50 ID:Od0rLWkE0
俺は富士山と信州という渋い組み合わせだったな。しかも雨降ってて富士山見えんかった。五合目に馬がいたけど今もおるんかな。
80 警備員[Lv.16] :2024/06/12(水) 18:36:16.55 ID:oHdkThjQ0
国内修学旅行もバスの運転手不足で貸切バス料金が高騰
直前で急遽キャンセルになったりもしてるからw
直前で急遽キャンセルになったりもしてるからw
82 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:36:37.98 ID:/B5PG+iB0
国内でいいだろ
84 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:37:04.91 ID:xKUYXzVX0
>矢野就暁(のりあき)教頭は「会って話せば、相手の発言の背景を感じ取れる。得がたい経験」と強調する。
リモート全否定でごわす
リモート全否定でごわす
89 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:38:11.73 ID:DW+bUSqb0
>>84
それだけしかメリットないのかよ
それだけしかメリットないのかよ
86 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:37:56.76 ID:xihhtdFX0
コロナで助かったわ
87 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/12(水) 18:37:58.80 ID:U5/gkrg30
積立だから。
40万円÷36月=一月約一万円
一月一万円も積立できないようなら、
生活の根本を見直すべき。
40万円÷36月=一月約一万円
一月一万円も積立できないようなら、
生活の根本を見直すべき。
90 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:38:20.38 ID:CR3JVCMv0
>台湾行きを計画したが
>東京に変更した
おいおい台湾から東京とはずいぶんレベルダウンしたな
>東京に変更した
おいおい台湾から東京とはずいぶんレベルダウンしたな
91 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:39:44.47 ID:DZ+xl0iD0
>>90
台湾有事についてどこかからリークあったんでしょ?
台湾有事についてどこかからリークあったんでしょ?
95 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:42:02.99 ID:fsv3QJfJ0
>>91
誰だろう、政府高官かな?もしくは米軍関係者かも
いよいよ始まるんだな
誰だろう、政府高官かな?もしくは米軍関係者かも
いよいよ始まるんだな
92 警備員[Lv.1][警] :2024/06/12(水) 18:40:50.14 ID:zyvAO1FW0
県立の分際で海外行くのが間違いw
石見銀山でも見て帰ってこいよw
石見銀山でも見て帰ってこいよw
93 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:41:07.12 ID:7SJR8AzL0
ナマポ家庭とか住民税非課税なら申請すれば修学旅行費用は実費支給なんだけどね
問題は年収が1000万に満たない疑似ナマポ世帯なんだよ
こいつらナマポ以下の貧困底辺が騒ぐから、子どもたちの貴重な体験が奪われているというのがファクト
問題は年収が1000万に満たない疑似ナマポ世帯なんだよ
こいつらナマポ以下の貧困底辺が騒ぐから、子どもたちの貴重な体験が奪われているというのがファクト
94 警備員[Lv.2][新芽] :2024/06/12(水) 18:41:26.48 ID:V8KPzU2o0
流石に40万は出せんやろ…
100 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:43:54.05 ID:DZ+xl0iD0
>>94
港区「50万補助しますよ?区民ならドバイにでも行って見ては?」
港区「50万補助しますよ?区民ならドバイにでも行って見ては?」
98 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:42:54.45 ID:dzT0BWvC0
言っても40万だし、単純に生活水準や集団のズレだろうね。
公立だからガチ金持ちから生活保護までごちゃごちゃだから仕方ないのだろうが、
特別高い水準でもないし、これは「払えない人が行かない」というだけで、
大多数が楽しんで良い内容だと思うけれどね。
下に合わせるのは良いことではあるが、やり過ぎると「全員に貧しい学生体験」で、
結局損する人のが多くなる。
そりゃ数百人いれば、中には貧乏も混ざるからそこは出しにくいだろうね。
その貧しい家庭や生徒のためにみんなが諦めるかどうかって話だよ。
「今しかできないこと」だから本来は行ったほうが良いけどね。
公立だからガチ金持ちから生活保護までごちゃごちゃだから仕方ないのだろうが、
特別高い水準でもないし、これは「払えない人が行かない」というだけで、
大多数が楽しんで良い内容だと思うけれどね。
下に合わせるのは良いことではあるが、やり過ぎると「全員に貧しい学生体験」で、
結局損する人のが多くなる。
そりゃ数百人いれば、中には貧乏も混ざるからそこは出しにくいだろうね。
その貧しい家庭や生徒のためにみんなが諦めるかどうかって話だよ。
「今しかできないこと」だから本来は行ったほうが良いけどね。
99 名無しどんぶらこ :2024/06/12(水) 18:43:27.88 ID:nEsLmf9+0
夜の神楽を見に山陰か九州へ行けばいい
めちゃくちゃ感動する
おみやげに木刀とかタペストリーの他に埴輪(はにわ)なんかもある
めちゃくちゃ感動する
おみやげに木刀とかタペストリーの他に埴輪(はにわ)なんかもある
コメントする