
この物価高騰は本当に深刻で私たち庶民の日常生活に影響を及ぼしています。外食やコンビニでの食事が贅沢に感じられる中、最も多くの人が実践する自炊は経済的には助かりますが時間や手間を考えると負担に感じることもありますね。特に仕事が忙しい人にとっては自炊のハードルが高くなることもあります。それでも家計を支えるために何とか工夫している姿にはみんなが同じような課題を乗り越えていると感じます。話題にしているこの現状、早く良い方向に向かうことを願っています。
1 Gecko ★ :2024/11/23(土) 14:33:24.06 ID:1Ym8A3bM9
★「朝は食パン1枚、昼はなし」…外食もコンビニも〈贅沢〉となった今、多くの庶民が実践するリアルな「物価高対策」の切実
物価の高騰が止まらず、賃金の上昇が追い付かない現状。節約して凌がなければ、と考えている人も多いのではないでしょうか。
不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する株式会社AZWAYが、10代から60代以上までの480人を対象に「日本の物価」についてのアンケート調査を実施。そこから見えてきたことは、日本の物価が高いと思っている人は9割以上、年収1,500万円以上の人でも7割弱いるという結果でした。
ここからは「物価高対策として実践していること」についてのアンケート結果より、いま物価上昇に悩む人たちが対策としてやっていることを紹介します。
取り組んでいる人がもっとも多い対策は、「自炊」という結果がでました。
外食を避けて食費を抑えているという人も多く、今後、外食産業の衰退も危ぶまれるため、物価高を解消することは急務といえます。
「物価が上がっているのに、賃金は据え置き、税金は増えていく、手取りは少ないまま、正直辛い。外食、コンビニは控えています。電車も安いルートを使う、1駅2駅歩いたりしています。朝は食パン1枚、昼なし、夜は自炊の生活です」(20代男性)
「電気代など生活に必要なインフラは政府が補助をして値段を下げてほしいと思う。食費を抑える為自炊を心がけ、特売の日に買いに行くようにしている。エアコンも温度を下げすぎず風量をだしたり、サーキュレーターや扇風機も使って空気が冷えるのを助けるようにしている」(60代以上女性)
「物価高に対して低所得者層に今までより手厚い給付金をお願いしたいと思います。元々外食を控えているので、それに加えてなるべく出来合いのお惣菜を買わず、おかずは手作りするように心掛けています。水道は水量をしぼって使うようにしています」(60代以上女性)
(一部抜粋)
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732331861/
物価の高騰が止まらず、賃金の上昇が追い付かない現状。節約して凌がなければ、と考えている人も多いのではないでしょうか。
不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する株式会社AZWAYが、10代から60代以上までの480人を対象に「日本の物価」についてのアンケート調査を実施。そこから見えてきたことは、日本の物価が高いと思っている人は9割以上、年収1,500万円以上の人でも7割弱いるという結果でした。
ここからは「物価高対策として実践していること」についてのアンケート結果より、いま物価上昇に悩む人たちが対策としてやっていることを紹介します。
取り組んでいる人がもっとも多い対策は、「自炊」という結果がでました。
外食を避けて食費を抑えているという人も多く、今後、外食産業の衰退も危ぶまれるため、物価高を解消することは急務といえます。
「物価が上がっているのに、賃金は据え置き、税金は増えていく、手取りは少ないまま、正直辛い。外食、コンビニは控えています。電車も安いルートを使う、1駅2駅歩いたりしています。朝は食パン1枚、昼なし、夜は自炊の生活です」(20代男性)
「電気代など生活に必要なインフラは政府が補助をして値段を下げてほしいと思う。食費を抑える為自炊を心がけ、特売の日に買いに行くようにしている。エアコンも温度を下げすぎず風量をだしたり、サーキュレーターや扇風機も使って空気が冷えるのを助けるようにしている」(60代以上女性)
「物価高に対して低所得者層に今までより手厚い給付金をお願いしたいと思います。元々外食を控えているので、それに加えてなるべく出来合いのお惣菜を買わず、おかずは手作りするように心掛けています。水道は水量をしぼって使うようにしています」(60代以上女性)
(一部抜粋)
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732331861/
3 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:35:05.65 ID:r4jLbvZh0
>>1
手間抜き()などと自己正当化しながら
カット野菜とか惣菜とか弁当とかインスタント食品とか冷食とか買って
セルフ経済制裁でエンゲル係数を爆上げしているだけ
つまりは低所得世帯の自業自得自己責任
手間抜き()などと自己正当化しながら
カット野菜とか惣菜とか弁当とかインスタント食品とか冷食とか買って
セルフ経済制裁でエンゲル係数を爆上げしているだけ
つまりは低所得世帯の自業自得自己責任
54 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:41.18 ID:lwCCzK3p0
>>1
ロシア税
ロシア税
65 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:58.56 ID:E9+HxVeq0
>>1
60代女性2人の話なんてごく普通のことしかしてないな
60代女性2人の話なんてごく普通のことしかしてないな
66 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:48:00.90 ID:lwCCzK3p0
>>1
コンスタンティヌスに
奴隷にされた元日本人?!
コンスタンティヌスに
奴隷にされた元日本人?!
67 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:48:11.03 ID:qxjRlz1v0
>>1
>★「朝は食パン1枚、昼はなし」
夜は?
>★「朝は食パン1枚、昼はなし」
夜は?
2 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:34:48.57 ID:k2ptI4oc0
だいたい日本人は食べ過ぎやから、1食くらい減らしても*ん
14 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:38:35.98 ID:Nvw1gII70
>>2
北朝鮮と同じカロリー摂取量で食べ過ぎだなんて
北朝鮮が食べすぎとは思えない
北朝鮮と同じカロリー摂取量で食べ過ぎだなんて
北朝鮮が食べすぎとは思えない
4 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:35:27.60 ID:S8d3dEjK0
安倍のせい
5 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:35:55.05 ID:wmIx1mIP0
昼抜きとかねーわ
ひもじくて仕事できないよ
ひもじくて仕事できないよ
6 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:36:05.92 ID:ZT1uNXIb0
自炊が安いのは事実
7 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:36:16.59 ID:Y2mXVRJz0
毎日食パンとうどんばかり
米が高すぎ
米が高すぎ
10 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:36:52.01 ID:ZT1uNXIb0
>>7
たまにはパスタも食べなさい
たまにはパスタも食べなさい
12 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:37:29.74 ID:Y2mXVRJz0
>>10
トマトもオリーブオイルも高い
トマトもオリーブオイルも高い
17 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:39:07.48 ID:ZT1uNXIb0
>>12
ケチャップでいいんですよ
玉ねぎ炒めてケチャップからめて食ってます
ケチャップでいいんですよ
玉ねぎ炒めてケチャップからめて食ってます
25 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:40:47.55 ID:Y2mXVRJz0
>>17
トマトが高くなってケチャップも値上がりしてるけど
トマトが高くなってケチャップも値上がりしてるけど
31 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:42:06.01 ID:ZT1uNXIb0
>>25
業務スーパーで買ってるからまだ安いけど
それならめんつゆでもいいんですよ
あと湯を沸*とガス代かかるから
パスタ茹でるのはレンチンがおすすめ
業務スーパーで買ってるからまだ安いけど
それならめんつゆでもいいんですよ
あと湯を沸*とガス代かかるから
パスタ茹でるのはレンチンがおすすめ
8 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:36:29.04 ID:bUDhfN160
これで栄養足りなくても自己責任
9 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:36:41.38 ID:YQlcLoE+0
そこまで節約するくらいならクルマを手放して自転車にしなよ
どうせ通勤にしか使わないんだから
どうせ通勤にしか使わないんだから
11 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:37:21.00 ID:WcQXfPxh0
そういうのに限って
選挙行かないんだろう
選挙行かないんだろう
13 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:38:03.15 ID:b6+mAB0X0
日本に住めば、給付金をもらえるアル
15 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:38:52.84 ID:l6d/5Jj/0
食パンと千切りキャベツが主食だったのにキャベツが一玉250円と*るようになっていよいよ困った
21 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:39:57.19 ID:ZT1uNXIb0
>>15
キャベツの代わりにもやしでお好み焼き作ったらけっこういけたのでおすすめ
キャベツの代わりにもやしでお好み焼き作ったらけっこういけたのでおすすめ
22 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:40:02.06 ID:Y2mXVRJz0
>>15
小麦粉が安くてもキャベツが高いからお好み焼きも作らなくなったな
小麦粉が安くてもキャベツが高いからお好み焼きも作らなくなったな
16 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:39:02.49 ID:UJsdNA0w0
自炊するにしても基本の米が5割増とかになってるんだからどうしようもない
米が高すぎって話題はどこに行っても共通の話題で通じる
米が高すぎって話題はどこに行っても共通の話題で通じる
18 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:39:08.98 ID:JGFlmARB0
でもiPhoneは持ってます
19 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:39:40.32 ID:13E6/NXD0
元々自炊で切り詰めてなんとか暮らしてた人はもっと低級食材にするしかないけど
スーパーで売ってないんだよな
スーパーで売ってないんだよな
20 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:39:48.40 ID:ayb8HKEr0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから国民は貧しくなり少子化で苦しんでいるよなあ
23 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:40:13.85 ID:KRIfjeK10
昼食わないのに腹持ちしないパン食うのは単なる*だろ
24 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:40:46.50 ID:ZT1uNXIb0
キャベツ1玉250円ってどこよ?
オーケーでも400円近くするのに
オーケーでも400円近くするのに
38 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:43:51.27 ID:mT7N2isT0
>>24
東京だけど西友とかで250円くらいだよ
東京だけど西友とかで250円くらいだよ
41 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:44:45.74 ID:ZT1uNXIb0
>>38
半玉じゃなくて?
デタラメに安いなそれ
マジかよ
ちょっと信じられない
半玉じゃなくて?
デタラメに安いなそれ
マジかよ
ちょっと信じられない
53 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:38.43 ID:mT7N2isT0
>>41
一玉
高くても298円
一玉
高くても298円
58 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:09.05 ID:lwCCzK3p0
>>53
やっすいな😂🙊🤣
支那人の玉
やっすいな😂🙊🤣
支那人の玉
64 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:48.34 ID:ZT1uNXIb0
>>53
ちょっと西友いってくるわ!
と思ったけど、そもそもそれでも高いな…
オーケーはずっと一玉170円とかだったんで
ちょっと西友いってくるわ!
と思ったけど、そもそもそれでも高いな…
オーケーはずっと一玉170円とかだったんで
72 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:49:19.83 ID:1Ym8A3bM0
>>53
正直その値段でも買う気になれないな。。
キャベツは1個200円までだわ
正直その値段でも買う気になれないな。。
キャベツは1個200円までだわ
26 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:40:47.98 ID:sr6W3HYp0
おっ、朝にパン食う金あるならまだ増税できるなww
27 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:40:55.92 ID:8uP0TV/F0
自炊で良いじゃん
28 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:41:05.13 ID:FxZv5FAG0
食パンとレトカレーの組み合わせなら、一昔前前の学校給食と同じになれるぞ
29 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:41:30.82 ID:s8b+rrsC0
発芽玄米とスーパーのPB木綿豆腐レンチンで元気だぜ
30 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:41:56.68 ID:O9kr4jlR0
その辺の草で食っとけ
32 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:42:22.49 ID:KGZMh5Nv0
アメリカなら飲物とハンバーガー1個で1万円だからな
収入が追従できていない
収入が追従できていない
71 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:49:18.71 ID:aiXsghJU0
>>32
アメリカはフードバンクがあるから食費は実質無料だよ
アメリカはフードバンクがあるから食費は実質無料だよ
33 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:42:34.92 ID:yPYkU5/x0
自炊で安くなるのは元々粗食の人だけなのよ
1日3食とも玄米に味噌塗って食うだけで満足するような人ね
1日3食とも玄米に味噌塗って食うだけで満足するような人ね
34 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:42:39.28 ID:Xdy+c1ef0
値上がりしたと言えどもまだ米のコスパは高いんだから凄い
50 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:13.55 ID:JK9WIecN0
>>34
元が安すぎんだよな
元が安すぎんだよな
35 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:42:55.68 ID:4I7b/w660
m.youtube.com/watch?v=pRWaXeJaRZ0
懲りない激 爺さん
懲りない激 爺さん
36 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:43:09.08 ID:XUYYUPAz0
ブルマー物価高騰で地方の中小*の仕事減る?潰れる?
37 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:43:41.45 ID:AtoPScNl0
こういうニュースばかりで嫌になるわ
大谷情報は現実逃避なんだろな
大谷情報は現実逃避なんだろな
39 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:43:59.32 ID:ZT1uNXIb0
牛丼豚丼親子丼カレーライス
ぜんぶうどんで代替できる
できないのは炒飯ぐらいかな
ぜんぶうどんで代替できる
できないのは炒飯ぐらいかな
40 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:44:19.00 ID:b6PE0Kfl0
炊飯器買おうと思ってたけど電子レンジの方がよさそうだな
48 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:45:53.84 ID:+LVx+Eb50
>>40
どっちも買おうぜ!
どっちも買おうぜ!
42 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:44:49.04 ID:nXUmMLxm0
米も高いから自炊でも高くつくよね
46 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:45:29.16 ID:ZT1uNXIb0
>>42
自炊派はもうコメとか使ってないよ…
自炊派はもうコメとか使ってないよ…
43 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:44:58.71 ID:+z7uQe/10
ザマァー!メシウマ!
44 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:45:06.27 ID:E9+HxVeq0
電車は安いルートを使い1、2駅歩くって、会社員なら普通は定期だしバイトの話とかどうでもええ
45 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:45:24.48 ID:JK9WIecN0
外食はともかく自炊で食う分にはそこまで物価高騰の影響ないはずだが
くえないレベルの連中なんて物価高騰に関係なく最初から他のことに使ってんでしょ
くえないレベルの連中なんて物価高騰に関係なく最初から他のことに使ってんでしょ
55 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:48.70 ID:ZT1uNXIb0
>>45
毎月食費7000円のおれに言わせてもらえば
自炊派のほうがきつい
外食や惣菜冷凍食品のほうがまだ価格安定してる
毎月食費7000円のおれに言わせてもらえば
自炊派のほうがきつい
外食や惣菜冷凍食品のほうがまだ価格安定してる
79 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:50:46.78 ID:Aai6S5hj0
>>45
普段自炊してないな
自炊のが値上がり率は高いんでないかな
サービス価格がまだ上がりきってないし
普段自炊してないな
自炊のが値上がり率は高いんでないかな
サービス価格がまだ上がりきってないし
100 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:54:31.73 ID:JK9WIecN0
>>79
コロナ以降ずっとテレワークでほとんど外食しないでほぼ自炊しかしてないけど
コロナ以降ずっとテレワークでほとんど外食しないでほぼ自炊しかしてないけど
47 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:45:50.54 ID:3qBGYdFV0
最近の食パン、伸したら厚さ1ミリよ
49 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:45:56.16 ID:7wRtBV2a0
スマホには何万も使ってるて落ち
51 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:18.36 ID:/ET1QoEW0
19円のうどん
もやし炒め
19円のうどん
もやし炒め
これだけ
もやし炒め
19円のうどん
もやし炒め
これだけ
73 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:49:31.63 ID:Y2mXVRJz0
>>51
うどん1袋よりもやし1袋の方が高いんだよね
なのでうどん2袋買ってもやしは買わない
うどん1袋よりもやし1袋の方が高いんだよね
なのでうどん2袋買ってもやしは買わない
52 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:24.58 ID:1LonY4Js0
しかしとんでもない国になってしまったな
まったくもって先行き見えない。
まったくもって先行き見えない。
56 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:56.17 ID:aiXsghJU0
玉ねぎをスライスして塩で食べてる
57 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:46:59.23 ID:xg03X0yU0
ガッツリ食べたいときは冷食
59 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:14.92 ID:w5WxxKbv0
栄養失調で健康壊して逆に高くつきそうだね
栄養管理って節制すればどうにかなるもんじゃないし
食材とバランス考えると結構知識いるからな
栄養管理って節制すればどうにかなるもんじゃないし
食材とバランス考えると結構知識いるからな
60 警備員[Lv.17][苗] :2024/11/23(土) 14:47:20.84 ID:5skTBRIT0
縄文時代に比べたら今は天国だわ
61 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:27.94 ID:NCF3QCFD0
一日2食にすればいいだろ
3食食べられない子供がいるんだから3食食べられない大人がいてもおかしくない
3食食べられない子供がいるんだから3食食べられない大人がいてもおかしくない
62 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:34.50 ID:lwCCzK3p0
王様のちんぽ付いていないって
😂🙊🤣wwww
😂🙊🤣wwww
63 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:47:42.18 ID:cwYmK6WG0
アジが今ワームでいくらでも釣れる
毎日アジの干物4枚くらい食ってるわ
毎日アジの干物4枚くらい食ってるわ
77 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:50:27.30 ID:mT7N2isT0
>>63
尿酸値スゴそう
尿酸値スゴそう
68 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:48:23.20 ID:+LVx+Eb50
今日米買いに行ってきたんだけど、今って8kgで売ってるのな。10kgだと高いからそうなったんだろうけど、どーせまた買うんだし10kgでよくない?
78 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:50:29.88 ID:13E6/NXD0
>>68
2*5kgより1*10kgの方がだいぶ安い
小さく売って儲けたいんじゃね?
2*5kgより1*10kgの方がだいぶ安い
小さく売って儲けたいんじゃね?
69 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:48:31.19 ID:fLN7/gdY0
物価高言っても三食食べられないのは労働時間を抑えてるか他に使ってるかだろ
70 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:48:50.32 ID:5TuKs5ka0
でもiPhoneは持ってますね
74 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:49:37.01 ID:I0r6lR/C0
一般国民=農民はヒエやアワを食えって事だよな
江戸時代から何ら変わりない
江戸時代から何ら変わりない
83 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:51:15.74 ID:ZT1uNXIb0
>>74
江戸時代の方がまだマシだよ…
税金とにかく安いしな
よく5公5民とかいわれてるけど、国民負担率なんて高くても40%前後で安いときは32%とかだったんだぜ
計算したのは新井白石な
江戸時代の方がまだマシだよ…
税金とにかく安いしな
よく5公5民とかいわれてるけど、国民負担率なんて高くても40%前後で安いときは32%とかだったんだぜ
計算したのは新井白石な
75 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:49:58.59 ID:NCF3QCFD0
日本人は糖尿病が増えるなこれ
安い炭水化物が多くなるから
安い炭水化物が多くなるから
76 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:50:08.94 ID:7kcfwBlX0
自炊が安いって思ってる奴って今自炊してないだろ😅
スーパーの格安弁当の方が割安やぞ
スーパーの格安弁当の方が割安やぞ
80 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:50:56.22 ID:aiXsghJU0
炊き出しに並ばなくちゃいけないから仕事してる時間がない
旧ソ連みたいな事になってる
旧ソ連みたいな事になってる
81 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:50:57.47 ID:/ET1QoEW0
米食べたい時は
1日かけて、チネる
1日かけて、チネる
82 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:51:04.34 ID:B3bYTsjJ0
外食は千円なら安いと思うようになった
1500円が平均ぐらいだよね
1500円が平均ぐらいだよね
84 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:51:27.01 ID:Jb6/x6G00
ワシの主食はドンキのオートミール
85 警備員[Lv.15] :2024/11/23(土) 14:51:44.74 ID:iJf8CapK0
>夜は自炊の生活
他にどんな生活があるんだよ
他にどんな生活があるんだよ
86 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:51:45.06 ID:2WMAsXvW0
庶民って言うより平均以下だろ極端なところに合わせて議論したり問題提起するのメディアはそろそろやめませんか?
87 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:52:00.76 ID:mV9QOXjz0
今は自炊の方が高くつくと思う…
水道代まで上がってるしもう何もかもね
水道代まで上がってるしもう何もかもね
88 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:52:08.05 ID:E9+HxVeq0
自炊ってある程度やってる期間があってかつ慣れてないと安くならんよね
食材や調味料がうまく回るようなってからじゃないと
食材や調味料がうまく回るようなってからじゃないと
89 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:52:08.45 ID:XUYYUPAz0
iPhone16売れてないらしいね
90 警備員[Lv.44] :2024/11/23(土) 14:52:32.51 ID:GP0QPqgh0
食材費のみですら事欠く状態になってからが本番だな。
91 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:52:51.41 ID:RRerhUQX0
パ*三昧は止めればw
92 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:53:12.70 ID:zM8KYWR/0
一人暮らし
三日間分のおでん作ったお
ダイコン一本 110円(特売)
冷凍牛すじ(バラ) 300円
コンニャク 80円
冷凍つみれ9個 100円
玉子3個 60円
おでんの素 20円くらい?
ガス代 わからん
コンビニで買ったら3000円近くなると思うので自炊最高
三日間分のおでん作ったお
ダイコン一本 110円(特売)
冷凍牛すじ(バラ) 300円
コンニャク 80円
冷凍つみれ9個 100円
玉子3個 60円
おでんの素 20円くらい?
ガス代 わからん
コンビニで買ったら3000円近くなると思うので自炊最高
93 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:53:31.31 ID:mV9QOXjz0
胃を小さくすれば良い
食べるもの少なくて済む
食べるもの少なくて済む
94 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:53:33.21 ID:fc93mK1u0
さすがにそんな奴は環境かえろ
95 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:53:39.63 ID:uirl4JfW0
ダイエットのちゃんす
96 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:53:46.73 ID:lapFzuSh0
黒田東彦のせいであわれだねえ
65円のハンバーガーをお腹いっぱい食えてたのに
250円の牛丼をお腹いっぱい食えてたのに
黒田東彦が異次元緩和なんてするから
正直ヒットラー並みのクズだ
65円のハンバーガーをお腹いっぱい食えてたのに
250円の牛丼をお腹いっぱい食えてたのに
黒田東彦が異次元緩和なんてするから
正直ヒットラー並みのクズだ
97 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:53:57.69 ID:EdXETDHQ0
戦争中はもっと貧しかったんだ甘えるな
俺たちは美しい国に帰るんだよ
俺たちは美しい国に帰るんだよ
98 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:54:08.83 ID:ZMlKsgnn0
その食パンも本仕込みや超熟は買えない
100円の安い不味い食パンで我慢してる
100円の安い不味い食パンで我慢してる
99 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 14:54:14.13 ID:XUYYUPAz0
高い食材使わなければ自炊の方が安く抑えられるでしょ
コメントする