
マイホーム購入後に数十ヵ所の欠陥が発覚するなんて信じられません。特に1億円を超えるような高額な物件であれば、期待も大きかったはずです。契約者の方の気持ちを考えると、自分だったらどう感じるか想像するだけで辛くなります。住友林業にはしっかりとした対策を講じてほしいですね。
1 ぐれ ★ :2025/04/20(日) 14:03:16.09 ID:vUoS4N9S9
※4/20(日) 8:00配信
FRIDAY
30回を超える修繕
「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」
大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。
「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」
ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。
「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」
不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。
「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」
◆「まだまだローンは残っている」
現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367
FRIDAY
30回を超える修繕
「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」
大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。
「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」
ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。
「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」
不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。
「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」
◆「まだまだローンは残っている」
現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367
31 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:11:08.32 ID:XBglPYj40
>>1
え?大阪のリングは住友積水大林組の合作ですよ?
え?大阪のリングは住友積水大林組の合作ですよ?
77 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:18:41.03 ID:vK/sr1gs0
>>31
リングから初日に雨漏りしてたから納得
リングから初日に雨漏りしてたから納得
47 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:13:37.57 ID:dR85zIc90
>>1
なるほど住友林業はクソ!ってことだな
なるほど住友林業はクソ!ってことだな
4 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:06:13.70 ID:3GkkwmcL0
他人の財産や一生に影響するような過失はちゃんと罰金と実刑食らわせろよ無能司法
7 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:07:07.81 ID:DlSVFgw30
>>4
ほんとそう思う
それが大手正社員の責任でしょう
ほんとそう思う
それが大手正社員の責任でしょう
78 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:19:10.78 ID:cuDtaLnN0
>>4
自分もそう思う
自分で勉強するにしても限界がある
一般人に◯◯しなかった自己責任だという言葉で責任負わせて企業の責任は無しっておかしいと思うわ
自分もそう思う
自分で勉強するにしても限界がある
一般人に◯◯しなかった自己責任だという言葉で責任負わせて企業の責任は無しっておかしいと思うわ
8 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:07:12.23 ID:fd9cXJHe0
日本は人手不足でもうだめ
独逸あたりの技師と職人をやとって作ってもらおう
独逸あたりの技師と職人をやとって作ってもらおう
72 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:17:39.85 ID:jjSsK8dO0
>>8
日本人が住む為のものってわかったら職人もやる気をなくすよ
日本人が住む為のものってわかったら職人もやる気をなくすよ
10 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:07:16.98 ID:uqR12bbW0
金あるなあ、家の中にエレベーターか
って思ったが75歳超えてもローン?
凄え計画だなw
って思ったが75歳超えてもローン?
凄え計画だなw
29 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:11:07.13 ID:Gl7eO4j00
>>10
75歳過ぎたら平屋で良いわ。
75歳過ぎたら平屋で良いわ。
33 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:11:18.42 ID:1r1bBLBL0
>>10
生命保険で清算する住宅ローンなんだろ
生命保険で清算する住宅ローンなんだろ
19 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:09:11.92 ID:ZTFb6oxK0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
25 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:10:08.41 ID:a0VsSDt+0
>>19
こっちからも質問したいけど、住友林業は取引先?
こっちからも質問したいけど、住友林業は取引先?
40 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:12:48.70 ID:ZTFb6oxK0
>>25
いや違う
いや違う
55 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:15:16.05 ID:a0VsSDt+0
>>40
三協立山の系列ですか?
三協立山の系列ですか?
21 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:09:34.03 ID:L/SCjlrZ0
大手ってのは関係省庁やマスゴミや広告代理店に大量の金を使っているのであって高品質なわけねーだろ。
大手だけあってガッツリ中抜きして下請け、孫受けに仕事だしてるだけなんだから。
大手だけあってガッツリ中抜きして下請け、孫受けに仕事だしてるだけなんだから。
49 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:14:10.27 ID:KaQbw0fp0
>>21
やっぱり地元の工務店に頼む方がいいな
やっぱり地元の工務店に頼む方がいいな
24 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:09:50.78 ID:npE719u80
住友林業が建てた訳じゃないからな
下請け大工だよ
建築現場見てみろ
鉄筋だと特にアジア人が多く混じってる
下請け大工だよ
建築現場見てみろ
鉄筋だと特にアジア人が多く混じってる
28 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:10:38.79 ID:a0VsSDt+0
>>24
なんで鉄筋?
なんで鉄筋?
26 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:10:13.03 ID:6i7Bg51S0
吉田も高額な家で失敗されたな
大きい家になると大工さんも作り慣れないのかな
大きい家になると大工さんも作り慣れないのかな
66 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/20(日) 14:16:40.75 ID:WzlSH3RG0
>>26
段差スロープの件だなw
段差スロープの件だなw
36 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:12:17.41 ID:SSZathY90
ウチもホームエレベーターあるけど
点検もしない月でも
維持管理名目でお金取られる
定期点検でも来たら金取られる
爺さん婆さんの為だからしゃーないけど
点検もしない月でも
維持管理名目でお金取られる
定期点検でも来たら金取られる
爺さん婆さんの為だからしゃーないけど
70 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:17:31.36 ID:+YE4KNyV0
>>36
なんで平屋にしなかったの?
なんで平屋にしなかったの?
42 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:13:04.94 ID:FUWRzfGc0
なんでココまで手抜きというか、出鱈目な施工したんだ?
よく貧乏人は黙ってろなんて言う*がいるが、1億3千万もかけた家にはそんな
屁理屈通用*えからな
ココまでの欠陥住宅は異常だぞ
よく貧乏人は黙ってろなんて言う*がいるが、1億3千万もかけた家にはそんな
屁理屈通用*えからな
ココまでの欠陥住宅は異常だぞ
79 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:19:16.35 ID:shZI4jxQ0
>>42
建築は人手不足で外国人労働者も多い
あとはお察し
建築は人手不足で外国人労働者も多い
あとはお察し
54 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:14:38.47 ID:TkSn26i+0
結局どの工務店が建てるかだしな
うちは良く差し入れしながらチェックしてたわ
うちは良く差し入れしながらチェックしてたわ
91 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:20:45.40 ID:L8XadCB20
>>54
それ大事
差し入れ名目に監視するべきだし顔見知りになれば情も湧くってもん
工事現場に顔出しもせず建築の知識もないとわかれば舐められたり手抜きされても仕方ないかもな
それ大事
差し入れ名目に監視するべきだし顔見知りになれば情も湧くってもん
工事現場に顔出しもせず建築の知識もないとわかれば舐められたり手抜きされても仕方ないかもな
57 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:15:29.53 ID:4IS7yaRb0
施工会社がちゃんとしてるマンションにすればいいのに
63 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:16:18.14 ID:TkSn26i+0
>>57
マンションも大概じゃん
マンションも大概じゃん
58 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:15:33.30 ID:JRclK79P0
3階建て なら鉄骨メーカー一択なのに
なんで木造…
地震起きたら一発で倒れる
なんで木造…
地震起きたら一発で倒れる
89 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:20:43.89 ID:mvoWa7g20
>>58
3階建ては許容応力度計算が義務化されてるので、そこいらの2階建てよりむしろ安全。
3階建ては許容応力度計算が義務化されてるので、そこいらの2階建てよりむしろ安全。
64 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:16:19.42 ID:m63KOQ3t0
そ
昔だけどウチの一戸建ての庭にも建築時のゴミがわんさと埋めてあったわ
おかん大激怒してた
昔だけどウチの一戸建ての庭にも建築時のゴミがわんさと埋めてあったわ
おかん大激怒してた
99 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:21:54.39 ID:L8XadCB20
>>64
顔出しせんかったやろ
顔出しせんかったやろ
65 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:16:25.17 ID:XmWYzcO20
下請けがいい加減なことやるから
施工途中で一級建築士雇って見に行かせたほうがいいと聞いたが?
施工途中で一級建築士雇って見に行かせたほうがいいと聞いたが?
75 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/20(日) 14:18:06.68 ID:WzlSH3RG0
>>65
自営だから毎日見に行った。
ちょっと目を離すと安い材料で済まそうとするから、何度もやり直しさせた。
自営だから毎日見に行った。
ちょっと目を離すと安い材料で済まそうとするから、何度もやり直しさせた。
84 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:19:52.70 ID:vK/sr1gs0
>>75
安い材料かどうかちゃんとわかるのすごいね
安い材料かどうかちゃんとわかるのすごいね
90 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/20(日) 14:20:45.05 ID:WzlSH3RG0
>>84
そりゃあ仕様をちゃんと確認してるからな。
目を離すとすくにコストカットしようとするから気をつけないと。
そりゃあ仕様をちゃんと確認してるからな。
目を離すとすくにコストカットしようとするから気をつけないと。
74 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 14:17:54.98 ID:TkSn26i+0
3階建ては鉄筋だよね
ヘーベルとか大和かトヨタホームとか積水あたりがいいのか
ヘーベルとか大和かトヨタホームとか積水あたりがいいのか
86 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/20(日) 14:20:02.05 ID:WzlSH3RG0
>>74
昔はヘーベルは重量鉄骨で大和は軽量鉄骨だった。
いまは変わってるかも。
昔はヘーベルは重量鉄骨で大和は軽量鉄骨だった。
いまは変わってるかも。
コメントする