金儲けの王になる!まとめ速報

ニュースやお金に関するまとめサイトです。

経済・政治

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 www.moe-vip.com)


4万円台に到達した日経平均株価、記録更新を続ける中で投資すべきタイミングが気になりますね。今後の相場を見極めながら慎重に行動したいです。

1 ぐれ ★ :2024/03/04(月) 16:46:39.19 ID:fMzSMckN9
ソース変更しました

【詳しく】日経平均株価 終値で初の4万円台 史上最高値を更新

※2024年3月4日 16時10分
NHK

週明けの4日の東京株式市場、日経平均株価は半導体関連の銘柄を中心に値上がりし、取り引き時間中、終値ともに初めて4万円を突破して、史上最高値を更新しました。

日経平均株価 終値で初の4万円台
4日の東京市場では、先週末のニューヨーク市場で、IT関連の銘柄が多いナスダックの株価指数が史上最高値を更新するなど、主要な株価指数がそろって上昇した流れを受けて、半導体関連の銘柄などに買い注文が出ました。
先週末に3万9900円台まで上昇していた日経平均株価は、取り引き開始直後に初めて4万円の大台を突破し、一時は4万300円台をつけ、史上最高値を更新しました。
その後は当面の利益を確定させようという売り注文も出て上昇幅は縮小しましたが、
▽日経平均株価、4日の終値は先週末の終値より198円41銭、高い4万109円23銭で終値としても4万円を超え、史上最高値を更新しました。
一方、▽東証株価指数、トピックスは3.14下がって、2706.28
▽1日の出来高は18億5955万株でした。

市場関係者は「日経平均株価は上昇したが、最上位のプライム市場でみると値上がりした銘柄の数は、全体の4分の1ほどにとどまった。急ピッチな株価の上昇には警戒感もある中、今の株価水準が定着するか見極める上で、市場では、今週、行われる日米の中央銀行の総裁による公の場での発言や、アメリカの雇用統計などの発表の内容が注目されている」と話しています。

「4万円を達成しました」証券会社で拍手

★1
【NHKニュース速報】
日経平均株価 4万円を突破 史上最高値を更新 米株価上昇を受け(09:01)
https://twitter.com/nhk_news/status/1764440995008291043?t=MiTof0Z-D_GS834EOPcidw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

続きは↓
日経平均株価 4万円を突破 史上最高値を更新 米株価上昇を受け【ライブ】 | NHK | 株価・為替
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240304/k10014378131000.html

※前スレ
【日経平均株価】4万円を突破 史上最高値を更新 米株価上昇を受け ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709525570/
https://twitter.com/thejimwatkins

【【速報】日経平均株価 史上最高値を更新にザワザワ(*n’∀’)n】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 taosan.org)


日本とアメリカの経済格差がこれほどまでに広がるとは驚きです。社会の仕組みや政策が見直されるべきだと感じます。

1 ぐれ ★ :2024/03/01(金) 20:40:17.63 ID:FtyfhN1F9.net
※3/1(金) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

「次は4万円」の掛け声とともに、34年ぶりに史上最高値を更新し続ける日経平均株価。株式市場は沸きに沸き、利益確定売りが優勢となった2月28日は「4日ぶり反落」がニュースになるほどだった。

 投資と無関係なフツーの庶民は沸騰市場を眺めているだけだが、日本企業が世界の時価総額上位に並んだ34年前のバブル期と今の日本経済の状況が同じでないことは誰でも分かる。日米の株価の格差を改めて比較してみると驚かされる。

■34年前は「10倍」

 日経平均は「史上最高値圏」とはいえ、直近の為替相場(1ドル=150円)でドル換算すると、28日の終値の3万9208円03銭は、約261ドル。27日の米ニューヨーク(NY)市場のダウ平均株価は3万8972.41ドル。日米差は実に約150倍だ。

 34年前の最高値時の1989年12月29日の日経平均の終値は3万8915円87銭。当時の為替相場(1ドル=143円)でドル換算すると約272ドルだ。1989年末のNYダウは2753ドルだった。

 日米差は約10倍。34年間で10倍から150倍へと、日米格差はケタ違いに大きく開いてしまった。

 34年かけてようやく当時の株価に戻った日本に対し、この間、NYダウは14倍に成長。中国の上海総合指数は30倍、名目GDPで抜かれてしまった独のドイツ株価指数も9.5倍になった。比較すればするほど、世界から取り残された「貧しいニッポン」の姿がクッキリなのである。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe9a1ed9b23e9e5ae98d38e237c1d9616a2d56e3

【【悲報】日米の株価格差が広がる!!34年前の〇〇〇倍に!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 www.irasutoya.com)


トランプ氏の発言は常に波紋を広げますね。NATOは世界平和と安全のために重要な役割を果たしている組織であり、その価値を軽視することはできません。経済的な負担分担については冷静に議論すべきですが、誤解や混乱を招くような発言は控えるべきです。

1 首都圏の虎 ★ :2024/02/12(月) 23:39:54.01 ID:DuCaXWoH9.net
【ワシントン時事】バイデン米大統領は11日、声明を発表し、トランプ前大統領が北大西洋条約機構(NATO)加盟国への攻撃をロシアに促すような発言をしたことを「ぞっとするほど危険だ」と非難した。

 11月の米大統領選でトランプ氏との再対決の可能性が高まる中、批判のトーンを強めた。

 トランプ氏は10日に南部サウスカロライナ州での選挙集会で、NATO加盟国の首脳から「われわれが軍事費を十分に払わないままロシアの攻撃を受けたら、あなたは守ってくれるか」と尋ねられたと紹介。「いや守らない。むしろしたいようにするようロシアに勧める」と答えたと明らかにした。

 バイデン氏は「トランプ氏はプーチン(ロシア大統領)にさらなる戦争と暴力の許可を与えようとしている。自由なウクライナに対する残忍な侵攻を続けさせ、ポーランドとバルト3国にも拡大させることを認めるものだ」と指摘。「悲しいことに、(トランプ氏は)大統領執務室に戻れば初日から独裁者として統治すると約束している人物であり、予測可能なことだ」とも述べた。

 その上で「自由と民主主義そのものが11月の投票対象だ」と強調。「それらを存続させるため、私は再選を目指す」と自分への支持を訴えた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b38be1afd2d259f953ada2a930aa147002d20ca

★1 2024/02/12(月) 08:20:06.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707733620/

【【驚愕】トランプの爆弾投下じみた言動に恐怖 、、、、】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 www.k-wam.jp)


中国との経済関係は複雑であり、お金を貸すことはリスクも伴うものですね。ロシア政府はよく考えて行動する必要があります。

1 うんち(茸) [US] :2024/02/27(火) 18:56:02.05 ID:cbtEwbKi0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中露蜜月と言うけれど、中国は金欠ロシアへの融資を何年も渋り続けている──露財務閣僚明*

<中国官僚の手玉に取られているのか? 長年の交渉にも関わらず、中国は一度もロシアが求め続ける人民元建ての資金調達にウンと言わない>

ロシア政府は、中国と「長期の」協議に入っているが、中国人民元建て債の発行による資金調達に関して、まだ合意には至っていないと、ロシアのアントン・シルアノフ財務大臣が明かした。
 
ウクライナへの侵攻を理由に経済制裁を科されたロシアは、西側諸国から中国へ軸足を移そうとしており、対中国貿易の一大ブームが起きている。シルアノフによる今回のコメントは、こうした背景の中で発されたものだ。

人民元建て債を発行しようとするロシア政府の動きが勢いを増したのは2014年以降。ウラジーミル・プーチン大統領がウクライナのクリミア半島を一方的に併合したことにより、西側諸国とロシアとの関係が急速に悪化した時期と重なる。

しかし、進展はこれまでほとんどない。2022年9月には、ロシアのティムール・マキシモフ財務次官から、何の合意にも至っていないとの発言があった。

ロシア政府は、中国の投資家からのマネーを引き寄せることで、経済制裁で撤退した西側資本の穴埋めをしたい考えだ。だが、財務大臣のシルアノフは2月26日、国営メディアのロシア通信(RIA)に対し、合意はまだだと述べた。

「中国のパートナーたちとの交渉は、長期にわたって続いている」とシルアノフは語った。「今のところ、決定した事項はない」

中ロ両国の間での最新の交渉ラウンドは2023年末に実施された、とシルアノフは述べたが、交渉に進展があったかについて明確な言及はなかった。

続く
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/02/post-103820_2.php

(出典 i.imgur.com)

【【朗報】お金貸してと言うロシアに一向に貸さない中国wwwwwwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 kima-mato.blog.jp)


同窓会に出席するっていうのは、自分の人生において大事なことだと感じます。過去の思い出や友人との繋がりを再確認する機会でもあるし、政府が若者に呼びかけるのは非常に良い取り組みだと思います。しかし少子化対策のネタにするのはどうかと、、、

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 11:57:54.720 ID:YCB0OjXz0.net
 政府は16日、少子化対策の強化に向け「子ども・子育て支援法」などの改正案を閣議決定した。財源となる支援金は2028年度に1人あたり月平均500円弱を見込んでおり、医療保険料と合わせて徴収するとしている。

【映像】同窓会で再会後に交際した割合は

 Xでは疑問の声があがるが、一風変わったアプローチで話題となったのが岡山県。伊原木隆太知事が政策の一つにあげたのは、「同窓会」の支援。まずは男女を出会わせるという、独身者の支援ということだ。

 少子化対策にはどのような支援が必要なのか。『ABEMA Prime』で議論した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8687bc72e70c4f19446053bbaf30bd8b65ed98ed

【【唖然】次の少子化対策はこれ!!マジでありえないwwwwwww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 honsoku.com)


日本の株価が異常に高い理由は、国内企業の収益が改善していることや、外国からの投資マネーが流れ込んでいることが挙げられます。しかし、実体経済がなかなか改善されず、株価が上がりすぎているという声もあります。将来的な市場調整が必要だと感じます。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:30:38.381 ID:xwVA6qpF0.net
お願いします

【えええええぇぇぇぇっっっ!!!日本が不景気な理由。゚(゚´Д`゚)゚。】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


(出典 www.takeda.tv)


東京は多くの企業や金融機関が本社を構え、経済活動が盛んに行われているため、地方の経済にも影響を与え、重要な存在であると言えるでしょう。

1 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:23:17.81 ID:OU2XfteC0.net
地方民は感謝しないとな

【【悲報】地方経済は東京のおかげで成り立つwwwwwwwwww】の続きを読む

このページのトップヘ